今、そしてこれからも頼られ必要とされる仕事です。
こども教育科の
3つのポイント
豊富な実習・行事

教室での授業でなく、直接「こども」と触れ合うための実習を多く取り入れています。実際の体験を通じて「保育」の基礎を学んでいきます。
高大連携の取組

大学での体験授業を行い、学びに対する理解を深めます。進学の目的を明解にし、進路決定に役立てていきます。
推薦で大学に進学!

高校生活3年間の頑張り次第で、「特別指定校推薦」のシステムを利用して進学することができます。
令和6年度 こども教育科カリキュラム

3年間の流れ
1年

聴覚障がい者センター見学

観察実習

手話コーラス
2年

保育園交流

こどもフェスティバル

群読
3年

保育園実習

音楽発表会

オペレッタ
目指せ!保育技術検定一級合格!
-
01言語表現技術
-
02家庭看護技術
-
03音楽・リズム表現技術
-
04造形表現技術
卒業生の声

2020年3月卒業 丹生 美優さん(大分市立城南中学校出身)
今はまだ分からないと思いますが、高校で学んだことは今後社会に出たときにとても活かされます。沢山の専門知識を高校の間に身に付けておくことは良い選択だと私は思います。また、他の学校とは異なり、専門分野を3年間で学ぶことが出来るため、とても充実した3年間になります。後悔をしない高校生活を歩んでくださいね!

2021年3月卒業 藤松 柚葉さん(由布市立挾間中学校出身)
実際に来て分かることがたくさんあるので、ぜひ体験入学に参加してみてほしいです。たくさん悩むことがあると思いますが、後悔のない選択をしてください!応援しています。